Memorial Service ご葬儀・ご供養・年間行事

  • ご葬儀
    ご葬儀
    立信寺では宗派を問わず、どなたでもご相談・ご依頼いただけるご葬儀を執り行っています。故人様との最後のお別れの場を、ご家族の思いに寄り添った対応を心がけ、落ち着いた雰囲気の中で厳かに執り行います。

    形式にとらわれず、ご希望の規模や内容に応じて柔軟にご提案可能です。事前相談にも対応しておりますので、「もしものとき」に備えて安心してご相談ください。
  • ご供養
    ご供養
    立信寺では、ご先祖様・故人様への祈りに加え、さまざまな形のご供養も承ります。個別のご事情に合わせて、丁寧にご対応いたします。

    ■水子供養
    流産・死産・中絶などによりこの世に生を受けられなかったお子様を、静かにご供養します。

    ■納骨供養
    お墓や納骨堂に納める際に行うご供養です。納骨のタイミングで丁寧に執り行います。

    ■精入れ・精抜き
    新たに仏壇や位牌を迎える際、または処分する際に行う大切な儀式です。仏像や墓石なども対象です。

    ■節分厄除け祈祷
    厄除け、車両の安全祈願、家内安全、地鎮祭などの各種ご祈祷も受け付けております。

    ■人形ならびに遺品の供養
    仏具・位牌・人形・お守り・掛け軸など、心を込めて処分したいものを丁寧にご供養・焼納いたします。
  • ご法事
    ご法事
    故人様を偲び、節目ごとに感謝と祈りを捧げる法事は、ご遺族やご縁のある方々にとって大切な時間。立信寺では、以下のような各種法要を承っております。

    ■年忌法要
    1周忌・3回忌・7回忌など、節目に合わせて執り行う法要です。

    ■中陰法要
    初七日から四十九日まで、故人の成仏を願い行う連続法要です。

    ■月忌参(がっきさん)
    毎月の命日にご自宅へ伺い、お参りを行います。ご希望に応じて日付変更も可能です。

    ■お盆経(おぼんきょう)
    7月下旬~8月20日頃までの間にご自宅を訪問し、お盆のご供養を行います。
  • お彼岸(春・秋)・お盆
    お彼岸(春・秋)・お盆
    春と秋の彼岸、夏のお盆には、先祖への感謝とご供養の法要を執り行います。どなた様もご参加いただける法要ですので、ご家族そろってぜひお参りください。
  • 節分会
    節分会
    立春を迎える前の節分に、1年の無病息災や厄除けを願う法要を実施。
    心新たに1年を迎える行事として、毎年多くの方にご参拝いただいております。
  • 納骨総供養法要(5月末)
    納骨総供養法要(5月末)
    納骨された方すべて(屋内外を問わず)を対象に、年に一度の合同供養法要を5月末に開催しています。
    ご家族・ご遺族の皆様とともに、心を込めて故人を偲ぶ大切な法要です。